産学プロジェクト 代表理事
西宮秀和
法政大学大学院でMBAを取得後、Webマーケティング会社を経営しながら、中小企業経営者の成長と交流の場を提供してきました。私たちのNPO法人産学プロジェクトでは、経営者の学びを支援するだけでなく、その収益を活かし、子どもの貧困問題の支援にも取り組んでいます。ビジネスの力を社会貢献につなげることで、持続可能な支援の輪を広げていくことを目指しています。
私たちNPO法人産学プロジェクトは、「学び」×「交流」×「地域支援」を軸に、中小企業経営者と地域社会の発展を全力で支援しています。経営者交流会では、ビジネスの新たな可能性を生み出す場を提供し、収益を大学や自治体と連携し、子どもの貧困を考える活動や地域支援に還元しています。産学連携を通じて、企業と地域が共に成長し、未来を築く——それが私たちの使命と考えています。
あなたもより良い社会を創りませんか?
産学プロジェクト 代表理事
法政大学大学院でMBAを取得後、Webマーケティング会社を経営しながら、中小企業経営者の成長と交流の場を提供してきました。私たちのNPO法人産学プロジェクトでは、経営者の学びを支援するだけでなく、その収益を活かし、子どもの貧困問題の支援にも取り組んでいます。ビジネスの力を社会貢献につなげることで、持続可能な支援の輪を広げていくことを目指しています。
産学プロジェクト理事
経済産業省登録中小企業診断士。
中小企業のPR戦略や組織構築の支援に携わり、商工会議所をはじめ多くの団体でセミナー講師を務め、情報発信や人をつなぐことの大切さを実感し、今後はその経験を社会貢献にも活かしていきたいと考えています。
4児の父として、日々子どもたちと向き合う中で、成長や学びの大切さを実感しています。その経験から、子どもたちの支援に関心を持ち、フードドライブやフードパントリー、支援団体の活動について学んでいます。
産学プロジェクト 監事
山下裕歩と申します。普段は獨協大学経済学部で教授を務めており、二人の子どもの父親でもあります。
教育者としての経験を活かし、産学連携プロジェクトを通じて、未来を担う子どもたちの支援に力を注いでいます。
学びの場がより豊かで実りあるものになるよう、地域社会と協力しながら、一人ひとりの成長を支える活動を続けてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
Copyright © sgpj.org All Rights Reserved.